今では誰もが知っているであろう、あの「鬼滅の刃」。
数ヶ月前まで何でそんなに人気なのかわからなかったし、興味もなかった私たちですが
TVでの放送をきっかけに、とうとう流行にのって映画を観てきちゃいました!
鬼滅の刃を観に映画館へ
11月に夫婦で今話題の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を観に行ってきました。
まずは、人の多さに驚きました。年齢を問わず、さすが凄い人気の作品だとつくづく思いましたが
なるほど!これは面白い!内容が素晴らしい!大満足でしたよ。
日本の興行収入1位をぶっちぎりで塗り替えて多くの人が魅了される訳がよくわかったような気がしました。
ですが全くストーリーを知らない人が観たら、ちょっと意味がわからないかもしれませんが、
それなりに楽しめました。
が、個人的にはアニメ版を観てから映画を観るのをおすすめします。
実際に映画を観て
主人公は当然竃門炭治郎なのですが、この「無限列車編」では主役は炎柱の煉獄杏寿郎といっていいのではないでしょうか
かまぼこ隊こと炭治郎、善逸、伊之助と炎柱の杏寿郎4人で無限列車に乗って鬼を倒すという
任務を与えられるストーリーから始まるのですが、ここで登場する鬼が 魘夢(下弦の壱)。
この鬼と4人で戦うのが「無限列車編」の冒頭から中盤の流れです。
原作を知らない私たちでも、ここまでは楽しめる内容でした。「感動して泣いて
しまいました」と聞いていたので「みんなどこで感動したんだろう?泣くところ無かったけど」
ふと頭をよぎったその時…
それはいきなりやってきました。
魘夢(下弦の鬼)を倒してから出てきたのが猗窩座(上弦の鬼)。
この猗窩座の出現により目の離せない戦いの数々…そして感動のクライマックスへ
「はぁ…」おもしろい!すごい!感動した!の高揚のため息出ました。
そもそもあまり映画館で映画を鑑賞をしない私たち夫婦、しかもアニメ映画を映画館で観るなんて
無い、そう思っていましたが
これはハマりました(*´ω`*)
そして第三弾の映画鑑賞特典の本ももらえました!

この勢いで4DXも観ちゃおう!!
その後、12月26日から4DXでも観られるということで私たち夫婦はそのままの勢いで
観に行くことに。
ところが‼通常版と違い、まさかのチケットが取れないではありませんか!
直接窓口で購入できるものだと思っていたら…甘かった。
初日から3日間、全時間帯完売。3か所の4DXの映画館全滅でした。
「うわー!まじか!」さすが鬼滅の刃、まだまだ勢い止まりませんね。
翌日4日目の20時からの回に何とかチケット予約でき、初4DXデビューを果たしましたょ。
座席が動いたり、風が吹きつけたり、ミストがかかったりと色々な工夫が大変新鮮でした。
私的にはアトラクションに乗っているような感覚で、通常の映画とはまた違う楽しみ方ができました!
4DXが観られる映画館は全国の限られた映画館のみですので、機会があれば是非体験していただきたいです。
そして4DXの映画鑑賞特典が凄い!
この映画の中のキーワードとなる切符。その切符型のアクリルキーホルダーをGETしました!

もったいなくて開けてませんが、裏が切符の柄になっています。
こうして50歳の私たち夫婦が、あっという間に鬼滅の刃を好きになり
短期間で2度も映画を観に行き、特典をもらって喜んでいるのでした。
まとめ
「鬼滅の刃」は本当に年齢を問わず楽しめる作品でした。
今回は通常版と4DXでしたが、1度観たらもう1度観たくなります。
何度も観たくなる気持ち、ちょっとわかるような気がします。
1月18日現在で興行収入361億円突破。公開94日間で2644万人を動員。
凄い!としか言いようがない。が、アニメにハマって映画館で2度も観た私たち夫婦も
凄い!(笑)
今はコロナも気になるので、落ち着いたらまた観に行こうかな…(*´ω`*)
コメントを残す